「浪速」と「浪花」の違いとは?分かりやすく解釈

「浪速」と「浪花」の違いとは?違い

「浪速」「浪花」には、どのような違いがあるのか。

また、どちらかは間違った言葉なのか。

この記事では、「浪速」「浪花」の違いを分かりやすく説明していきます。

「浪速」とは?

「浪速」の読み方は「なにわ」です。

地域を指す言葉で現在の大阪を指します。

昔に人は大阪のことを「浪速」と呼んでいました。

「波が速い」地域であることから、「浪速」と呼ばれるようになったとも言われ、昔、大阪は水の流れが速く船の操縦が難しかったことから、このように呼ばれるようになりました。

現在では、大阪市浪速区という行政区があり、その地域を指す際に用いることが多い「浪速」

そのため、「浪速」を用いた学校も存在します。


「浪花」とは?

「浪花」の読み方は「なにわ」です。

地域を指す言葉で現在の大阪を指します。

この「浪花」という呼び方は、江戸時代に広がったとされ、華やかなことが好きな大阪の商売人が好んで「花」という字を選び、「浪花」というようになりました。

現在、「浪花」を用いた地域名などは存在しません。


「浪速」と「浪花」の違い

「浪速」「浪花」も同じ「なにわ」と読みます。

そして、指す地域も同じ大阪。

ただし、「浪速」は大阪市の行政区となり、「浪花」は、正式名称として用いられる漢字ではないということ。

また、「浪花」は現在の難波あたりを指す言葉といった違いがあります。

また、大阪にあるナンバープレートは平仮名で「なにわ」となります。

このほかにも大阪には、「難波」「浪華」などといった様々な呼び方があり、現在では、その一部が残り用いられていることになります。

商いの町、大阪らしく、様々な呼び名が付けられていた大阪。

その名残が「浪速」「浪花」なのです。

そのうえで、現在において、「浪速」は大阪市の行政区のひとつ「浪速区」にも用いられ、一般的に使用される漢字となります。

まとめ

以上のように、昔、大阪のことを表す言葉として今も残る言葉が、「浪速」「浪花」になります。

違い
違い比較辞典