この記事では、NARUTOの「雷切」【らいきり】と「千鳥」【ちどり】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「雷切」とは?意味
カカシが生み出した「千鳥」という忍術で雷を切ったことからこの術を「雷切」【らいきり】と呼ぶようになりました。
本人もこの術を誇らしく使うほど気に入っている忍術であり、青い光線を放つさまはまさに雷が稲妻を放つ光景に似ていて必殺を繰り出すとき最適な忍術です。
手に気を集中させることでチャクラを敵に向かってすばやく叩き込める大技です。
地面に向かって術をぶつけたときはバチバチッと激しい音を立てながら地面全体に衝撃が走るさまはまさに圧巻です。
「千鳥」とは?意味
千の術をカカシがコピーした忍術であり、彼が唯一使える個性的でオリジナルな術が「千鳥」【ちどり】と言います。
アニメ番組のNARUTOでは、サスケも好んで使う忍術ですが、中忍試験が始まる前にカカシに習い、第三次試験のとき見事に体得しました。
なぜ「千鳥」と言うかは、炸裂音が発動するとき、まるでチチチチッと鳴く鳥の鳴き声にそっくりなところからこのような呼び方が採用されました。
また、炸裂するまでのスピードがかなり速いところが見る人の度肝を抜き、敵に命中するそのさまは度肝を抜かれます。
「雷切」と「千鳥」の違い
どちらも同じ忍術であり、強さも変わりません。
しかし、唯一違う点は、サスケが使う術は「千鳥」と言い、カカシが放つ技を「雷切」と言います。
技を出すときは丑から卯、申と三段階で打ち出せます。
もう一方の「千鳥」には黒い千鳥や千鳥千本、千鳥光剣、雷電など8種類もの派生バージョンがあるところが違う点です。
驚くほど高い威力があり、敵だけでなく、視聴者をも驚かせてはひきつけて離しません。
技を繰り出すときは申、西、寅など9段階の手の動きを作ることで大きく技を繰り出せます。
まとめ
どちらも同じキャラクターが生み出した大技ですが、相手にぶつけるときの音に違いがあったり、光の形状にも異なる点があると覚えておくといいでしょう。