「バッグ」と「風呂敷」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「バッグ」と「風呂敷」の違いとは?言葉の違い【3語】

この記事では、「バッグ」「風呂敷」の違いを分かりやすく説明していきます。

「バッグ」とは?

「バッグ」とは袋やカバンなど、物を入れて持ち運ぶものを言い表す言葉です。

素材は革、布地、ナイロン、紙など様々なものがあります。

持ち手が長いものは「ショルダーバッグ」、短いものは「ハンドバッグ」と言います。


「風呂敷」とは?

「風呂敷」とは物を包むのに使う正方形の布のことを言います。

結び方によっては「バッグ」のようにして使うこともできます。

また使わない時は折りたたんで小さくまとめることが可能ですので一枚は持っておくと非常に便利なアイテムとも言えるでしょう。

大きなもの、小さなもの、様々な形であっても「風呂敷」の大きさを超えていなければ包むことが可能です。

物を包み持ち運ぶだけでなく使っていないものを収納する際、埃よけになったり、中身がばらばらになることを防げるという利点もあります。


「バッグ」と「風呂敷」の違い

「バッグ」「風呂敷」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも「物を入れて運ぶ」という使い方は同じです。

しかしまったく違うアイテムですので混同しないようにしましょう。

「バッグ」は四角、丸など様々なデザイン、素材があり、用途に合わせて選ぶお洒落アイテムでもあるのです。

一方「風呂敷」は正方形の布地です。

大きさの種類がありますが形としてはどれも同じ正方形、一種類となります。

結び方によって持ち手を作ることができ、布バッグのような使い方もできます。

「バッグ」「風呂敷」の大きな違いは「バッグ」は中に入れる、「風呂敷」は包む、ということになるでしょう。

「バッグ」の例文

・『雨が降りそうなので今日はナイロン素材のバッグを使おう』
・『大きなバッグだから沢山物が入る』

「風呂敷」の例文

・『重箱は風呂敷で包むと持ち運びしやすい』
・『エコバッグよりも風呂敷の方が使いやすい』

まとめ

どちらも物を運ぶ時に使うものですがまったく違うものです。

「バッグ」「風呂敷」の違いをしっかり理解し正しく使い分けていきましょう。