この記事では、「保険」と「年金」の違いを分かりやすく説明していきます。
「保険」とは?
「保険」は、「ほけん」と読みます。
漢字を見れば分かるように、たもつや助ける、養う等の意味を持っている「保」の漢字に、危ないとかけわしいといった意味の「険」の漢字を付け足す事で成り立っています。
だから「保険」は、事故により偶発的に生じてしまう経済的な不安に備え、多数の人間が掛け金を出し合いそれを資金として、事故に遭遇した人に一定金額の給付金を出す制度を表しています。
「年金」とは?
「年金」は、「ねんきん」と読みます。
漢字を見れば分かるように、十二ヶ月を単位とする時間や齢という意味の「年」の漢字に、おかねとかきんぞくという意味を有する「金」の漢字を組み合わせる事で完成した言葉です。
だからこそ「年金」は、毎年定期的かつ継続的に給付されるお金のことです。
「保険」と「年金」の違い
「保険」と「年金」の違いを、分かりやすく解説します。
どちらも、納める事で金銭が給付される事があるという仕組みを表します。
ただし給付の内容に違いがあり、「保険」は多数の者が万が一の事故に備えて掛け金を出し合う事で、事故に遭遇した際等に給付される仕組みです。
一方の「年金」は、主に老後の生活の備えとして納め、支給される金銭を意味しています。
「保険」の例文
・『収入が激減したため、保険料の支払いも厳しい状況です』
・『年齢的に、そろそろ生命保険に加入すべきだと考えています』
「年金」の例文
・『日本では国民年金への加入は義務となっています』
・『学生でも二十歳になったら国民年金に加入する必要があるのです』
まとめ
ともにお金を納める事で、金銭の支給を受ける権利を得るといった似た意味合いの言葉です。
「保険」は、火災や死亡等の万が一の事故に備えて多数の者が加入し、掛け金を出し合う事で事故に遭遇した際に、一定金額の給付を得られる制度です。
対する「年金」は、特に一定金額を納める事で老後に、定期的かつ継続的に金銭が給付される事を意味しています。